創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

吉川 成司 (ヨシカワ セイジ,YOSHIKAWA Seiji)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

書籍等出版物
No.タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN 
1
はじめて学ぶ生徒指導とキャリア教育 第2版 , 分担執筆, ミネルヴァ書房, 2024年03月, 第1章(1-17)第7章(196-216), 9784623097388 
2
はじめて学ぶ 生徒指導とキャリア教育 , 分担執筆, ミネルヴァ書房, 2020年03月, 第1章(1-16) 第11章(208-228), 9784623088034 
3
発達心理学Ⅰ・Ⅱ , 共著, 創価大学通信教育部, 2018年04月, 4-10,241-243,247-264, 9784863020986 
4
新しい教育事情 第2版 , 共著, 公益財団法人私立大学通信教育協会編, 2018年02月, 83-89,181-188,  
5
はじめて学ぶ教育心理学 第2版 , 共著, ミネルヴァ書房, 2016年04月, pp.133-149pp.151-170,  
6
新しい教育事情 , 共著, 公益財団法人 私立大学通信教育協会, 2016年02月, pp.83-89 pp.179-186,  
7
自立学習入門 新訂版 , 編者(編著者), 創価大学通信教育部, 2014年04月, 56-59 139-143, 9784863020641 
8
教育事情 第3版 , 共著, 公益財団法人 私立大学通信教育協会, 2014年03月, 77-86, 159-168,  
9
生徒・進路指導論 , 共著, 創価大学通信教育部, 2013年04月, 1-24,  
10
はじめて学ぶ教育心理学 , 共著, ミネルヴァ書房, 2010年10月, 121-154, 9784623058570 
11
生徒指導の動向(『教育事情』所収) , 単著, (財)私立大学通信教育協会, 2009年04月, 75-84,  
12
意欲を喚起する学習指導(『教育事情』所収) , 単著, (財)私立大学通信教育協会, 2009年04月, 157-166,  
13
ノンバーバル・コミュニケーションを生かす(分担執筆) , 単著, 『問題行動へのアプローチ』 開隆堂出版, 2003年01月, 24-40, 4304041002 
14
自分さがしの青年心理学(共編著) , 編者(編著者), 北大路書房, 2000年01月, ,  
15
学級の指導とロール・プレイング(分担執筆) , 単著, 心の教育とカウンセリング・マインド 東洋館出版, 1999年01月, ,  
16
子どもが生きている授業 , 編者(編著者), 北大路書房, 1994年01月, ,  
17
人間行動の心理学 , 共著, 北大路書房, 1990年01月, ,  
18
教育作用の心理-教育的影響力の統合- , 共著, 協同出版, 1988年01月, ,  
19
非言語的情報の研究-教育過程の未開拓領域- , 共著, 明星大学出版会, 1984年01月, ,  

 

論文
No.論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI 
1
意欲を喚起する学習指導 , 『新しい教育事情』, ,  8- , 2016年02月,  
2
生活習慣と生徒指導 , 『新しい教育事情』, ,  7- , 2016年02月,  
3
「問題行動」の「問題」とは何か -「問題の生徒」「生徒の問題」 , 教育学論集(創価大学教育学部・教職大学院), 63,  1-22- , 2012年03月,  
4
個に応じた指導における「個」の捉え方-個の全体性と関係論- , 教育学論集(創価大学教育学部・教職大学院), ( No.62), 15-32- 32, 2011年01月,  
5
意欲を喚起する学習指導 , 『教育事情』((財)私立大学通信教育協会、分担執筆), ,  157-166- , 2009年04月,  
6
生徒指導の動向 , 『教育事情』((財)私立大学通信教育協会、分担執筆), ,  75-84- , 2009年04月,  
7
今次学習指導要領改訂における学習指導と生徒指導の考え方 , 教育学論集(創価大学教育学部・教職大学院), ( No.60), 63-78- , 2009年01月,  
8
今次学習指導要領改訂における学習指導と生徒指導の考え方 , 創価大学教育学論集, 60,  63-78- , 2009年01月,  
9
生涯発達における自立と孤立−愛着理論の視点から− , 創価大学教育学部論集, 58,  27-44- 44, 2007年01月,  
10
総合的な学習の時間、国際理解教育、英語教育—共生としての学び— , 平成11年度-平成13年度科学研究費補助金(基盤研究C(2))研究成果報告書(研究代表:関田一彦 課題番号 11680282), ,  19-31- , 2003年01月,  
11
書評:D. L. ノートン(著)、加藤寛孝(監訳)『幸福主義社会への途』 , 『創価教育研究』 創価大学創価教育研究センター, 1,  139-142- , 2002年01月,  
12
総合的な学習の時間、国際理解教育、英語教育−共生としての学び−:研究ノート , 創価大学教育学部論集, 53,  39-52- , 2002年01月,  
13
システムの機能不全としての学級崩壊−学級システム再構築への視点− , 創価大学教育学部論集, 52,  19-37- , 2002年01月,  
14
「総合的な学習」における学びのアイデンティティ−Erikson理論の考察を機軸として− , 創価大学教育学部論集, 51,  49-70- , 2001年01月,  
15
子ども一人ひとりの「人間」を観るまなざし , 『学習研究』(奈良女子大学文学部附属小学校学習研究会), 388,  64-69- , 2000年01月,  
16
文化心理学のパースペクティヴにおける科学教育<2>-Brunerの文化的構成主義を機軸として- , 創価大学教育学部論集, 46,  41-60- , 1999年01月,  
17
教室における心の教育-学習指導と学級運営- , 『創大教育研究』:創価大学教育学会, 8,  73-83- , 1999年01月,  
18
文化心理学のパースペクティヴにおける科学教育<1>-Brunerの文化的構成主義を機軸として- , 創価大学教育学部論集, 45,  37-54- , 1998年01月,  
19
情報倫理感覚検査の開発経過報告書:研究ノート , 創価大学教育学部論集, 40,  95-110- 110, 1996年01月,  
20
生活科の教科構成原理としての発達論に関する再検討 , 創価大学教育学部論集, 41,  43-60- , 1996年01月,  
21
文化的実践への参加としての小学校低学年の言語の学習と発達-ヴィゴッキ-理論とホールランゲージを焦点として- , 創価大学教育学部論集, 40,  47-61- , 1996年01月,  
22
「生活指導論」の授業における構成的グループ・エンカウンターの試み , 創価大学創立25周年記念論文集, ,  708-716- , 1995年01月,  
23
文化的実践への参加としての〈問題解決〉の教授・学習論-アイデンティティ生成とコミュニティ形成の相即的展開- , 創価大学教育学部論集, 38,  37-57- , 1995年01月,  
24
国語科授業の認知過程と情意過程に影響する要因の検討(共著) , 創価大学教育学部論集, 36,  27-65- , 1994年01月,  
25
教授・学習過程に関する認知心理学的アプローチとその新展開-算数・数学科を焦点として- , 創価大学教育学部論集, 35,  113-145- , 1993年01月,  
26
生徒指導の今日的課題 , 創価大学教育学部論集, 32,  211-233- , 1992年01月,  
27
教師の自省的思考と授業実践の進歩的変容 , 創価大学教育学部論集, 33,  167-196- , 1992年01月,  
28
教育評価理論の原理と構造に関する一考察 , 創価大学20周年記念論文集, ,  793-802- , 1990年01月,  
29
学習指導における「個別化」と「個性化」-研究動向の概観と考察- , 創価大学教育学部論集 Bulletin of the Faculty of Education :Soka University, 24,  129-148- , 1988年01月,  
30
教授・学習過程のNVCに関する研究の概観 , 明星大学心理学年報, 3,  39-54- , 1985年01月,  

 

共同研究・競争的資金等の研究課題
No.提供機関, 制度名, 課題名等, 資金種別, 研究期間 
1
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 軽度発達障害児の在籍する学級における協同学習の効用に関する実証研究, ,  2006年 - 2008年 
2
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 小学校「総合的な学習の時間」を活用した英語学習指導に関する実践的研究, ,  1999年 - 2001年 

 

Works(作品等)
No.作品名, 作品分類, 発表年月, 発表場所(開催地) 
1
来年度の学修に向けて-さらなる学びの価値創造を- 創価大学通信教育部補助教材『学光』冬号 2022-2023 vol.3, 教材,  2023年02月 - 現在,  
2
教養雑感 創価大学通信教育部「学修支援だより」2022年10月号「学修支援推進室コーナー①」, 教材,  2022年10月 - 現在,  
3
後半の学修について-学修者としての成長を- 創価大学通信教育部補助教材『学光』秋号 2022 vol.2, 教材,  2022年10月 - 現在,  
4
心のエクササイズ:ポジティブ心理学へのいざない, ,  2022年08月 - 現在,  
5
心のエクササイズ:ポジティブ心理学入門, その他,  2019年08月 - 現在,  
6
教育を自立的に学び、自立的な生き方を, その他,  2019年08月 - 現在,  
7
心のエクササイズ:ポジティブ心理学を学校教育へ生かすために, その他,  2018年08月 - 現在,  
8
心のエクササイズ:ポジティブ心理学とふれあいの人間関係, その他,  2018年08月 - 現在,  
9
自立学習入門講座29, その他,  2018年03月 - 現在,  
10
ポジティブ心理学におけるウェルビーイング理論の展開と池田思想における幸福観, その他,  2016年08月 - 現在,  
11
レポート添削だより, その他,  2015年06月 - 現在,  
12
レポート添削だより, その他,  2015年05月 - 現在,  
13
レポート添削だより, ,  2015年 - 現在,  
14
学ぶ喜びを学ぶ, その他,  2014年11月 - 現在,  
15
大学院からのメッセージ:創価大学教職大学院, その他,  2014年08月 - 現在,  
16
エジュケーション ファースト!, その他,  2013年12月 - 現在,  
17
複眼的に考えるということ-想像と創造のために-, その他,  2011年01月 - 現在,  
18
青年が希望を取り戻すために, その他,  2011年01月 - 現在,  
19
職場での「過剰適応」をどう克服するか, その他,  2009年02月 - 現在,  
20
教師の「学びほぐし」を考える-教職大学院1年目の経験から-, その他,  2009年02月 - 現在,