書籍等出版物 |
No. | タイトル URL, 担当区分, 出版社, 出版年月, 担当範囲, ISBN
|
1 | シルクロード研究論集 第1巻 『仏教東漸の道 インド・中央アジア篇』 , 共著, 公益財団法人東洋哲学研究所, 2023年03月, インド仏教における「信」(saddhā/śraddhā)の系譜――梵天勧請説話から『法華経』「方便品」へ―― (pp.35-59), 9784885960673
|
2 | 『義足経』研究の視座 : 附・訓読 , 共著, 自照社出版, 2019年03月, 「パーリ聖典におけるśrad-√dhāの内容検討 ―「信」と「欲」をめぐる本語の意味に関連して―」(pp. 39-55), 9784865660548
|
3 | ブッダゴーサの著作に至るパーリ文献の五位七十五法対応語 , 共著, インド学仏教学叢書編集委員会, 山喜房佛書林(発売), 2014年03月, , 9784796310178
|
論文 |
No. | 論文タイトル URL, 誌名(出版物名), 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月, DOI
|
1 | 初期仏教におけるsaddhā(信)の構造 , 東洋哲学研究所紀要, 39, 145- 161, 2024年01月,
|
2 | adhimuttiとadhiṭṭhāna ―思いを実現させる働きの視点の提示― , 印度學佛教學研究, 72( 1), 471(18)- 466(23), 2023年12月,
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 | 教導者釈尊と魔 , 真宗文化 : 真宗文化研究所年報 = Bulletin of the Institute of Shin Buddhist culture, 27, 16- 1, 2018年03月01日,
|
10 | パーリ聖典における「信」の構造研究 ―分類・格支配・内容の観点から― , , , , 2016年09月,
|
11 |
|
12 | 信を伴う出家と世俗の価値観との相剋 , 日本仏教学会年報 = The journal of the Nippon Buddhist Research Association, ( 80), 187- 161, 2014年,
|
13 | パーリ文献のsaddhā , 仏教文化研究論集, 17, 7- 16, 2014年,
|
14 | パーリ註釈文献におけるsaddhāの一側面 : okappanasaddhāに注目して— , 東洋哲学研究所紀要 = Bulletin of the Institute of Oriental Philosophy, ( 29), 196- 178, 2014年,
|
15 | 五蓋を捨離するということ , 待兼山論叢. 哲学篇, 46, 49- 64, 2012年12月25日,
|
16 | 初期仏教における修行道の発展 , 創価大学大学院紀要 = The bulletin of the Graduate School, Soka University, 30, 385- 413, 2008年12月25日,
|
MISC |
No. | MISCタイトル URL, 誌名, 巻( 号), 開始ページ- 終了ページ, 出版年月(日)
|
1 | 初期経典から『法華経』へ ――仏教普遍化への道―― , 東洋学術研究, 61( 1), 134- 161, 2022年05月
|
2 | 衆生を導くブッダの能力とadhimutti(adhimukti) , 東洋学術研究, 60( 2), 345- 349, 2021年11月
|
3 | 歴史におけるパーリ語—Pali in History , 東洋学術研究, 58( 2), 235- 245, 2019年
|
4 | 仏典に見る比喩の力 , 東洋学術研究, 56( 1), 298- , 2017年05月
|
講演・口頭発表等 |
No. | 講演・口頭発表タイトル, 会議名, 発表年月日, 主催者, 開催地
|
1 | 「修行道中の「満足」の独立について」, パーリ学仏教文化学会第37回学術大会, 2024年10月05日, ,
|
2 | 「パーリ文献におけるadhimuttiの諸相 ―思いを実現させる働きの視点の提示―」, 日本印度学仏教学会第74回学術大会, 2023年09月03日, ,
|
3 | 「「信」の成立構造について ―「見ること」と「信じること」―」, 日本印度学仏教学会第73回学術大会, 2022年09月03日, ,
|
4 | 「初期経典から法華経へ ―仏教普遍化への道―」, (公財)東洋哲学研究所連続公開講演会「法華経展とその世界――思想と伝播の系譜から」, 2021年11月20日, ,
|
5 | 「saddhādhimuttaについて ―ヴァッカリ伝承に見る信の側面―」, 日本印度学仏教学会第70回学術大会, 2019年09月07日, ,
|
6 | 「パーリ文献中のsaddhādhimuttaについて ―上座部大寺派における信の位置付けの視点から―」, パーリ学仏教文化学会第33回学術大会, 2019年05月25日, ,
|
7 | 「経典はこうして誕生した! ~仏教入門 ブッダの教えを伝えた弟子達~」, 八王子市学園都市大学いちょう塾一般公開講座, 2019年04月29日, ,
|
8 | 「パーリ聖典に見られるpra-√sadの様態整理」, 日本印度学仏教学会第69回学術大会, 2018年09月01日, ,
|
9 | 「パーリ聖典中のśrad-√dhāの意味について ― 特にNorman説に関連して ―」, 日本印度学仏教学会第68回学術大会, 2017年09月02日, ,
|
10 | 「パーリ聖典中のśrad-√dhāの構造に関する一考察 ――動詞形の格支配に注目して――, 日本印度学仏教学会第66回学術大会, 2015年09月20日, ,
|
11 | 「信を伴う出家と世俗の価値観との相剋」, 日本佛教学会第84回学術大会, 2014年09月10日, ,
|
12 | 「パーリ文献のsaddhā」, Bauddhakośa:科学研究費補助金(基盤(S))プロジェクト:仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築 公開シンポジウム:仏教用語の淵瀬をこえて ―バウッダコーシャの課題と展望―, 2013年11月30日, ,
|
13 | 「初期仏教における修行道の研究 ―「五蓋の除去」に注目して―」, 第45回中央アジア学フォーラム, 2012年07月28日, ,
|