創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

大野 久美 (オオノ クミ,OHNO Kumi)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
表現文化論入門 
2
演劇入門 
3
演劇論 
4
演習I:人間 
5
演習II:人間 
6
演習III:人間 
7
演習IV:人間 
8
卒業論文研究I 
9
卒業論文研究II 
10
アメリカ文学特殊研究指導(演劇)I 
11
アメリカ文学特殊研究指導(演劇)II 
12
英語文学・英語文化学特論AI 
13
英語文学・英語文化学特論AII 
14
演習(英文学)Ia 
15
演習(英文学)IIa 
16
演習(英文学)IIIa 
17
演習(英文学)IVa 
18
アメリカ文学史 
19
演習IV:人間 
20
演劇入門 
21
表現文化論入門 
22
アメリカ文学史 
23
演習I:人間 
24
演習II:人間 
25
演習III:人間 
26
演習IV:人間 
27
卒業論文研究I 
28
卒業論文研究II 
29
演劇論 
30
アメリカ文学特殊研究指導(演劇)I 
31
アメリカ文学特殊研究指導(演劇)II 
32
英語文学・英語文化学特論AI 
33
英語文学・英語文化学特論AII 
34
演習(英文学)Ia 
35
演習(英文学)IIa 
36
演習(英文学)IIIa 
37
演習(英文学)IVa 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
博士前期課程では水準の高い修士論文を作成するため、学会発表することを義務付け授業に取り組んでいる。, 2011年度 
2
ゼミや英米文学概論では、文学作品を通し時代背景、思想、文化など幅広い教養が身に付くよう努力している。, 2010年度 
3
英米文学講読、英米文学入門の授業ではペア・ワーク、グループ・ワーク、プレゼンテーションなどを組み合わせて授業を行い発表力を高めている。, 2010年度 
4
博士後期課程の授業では博士論文の作成のための指導を行っている。特に、学会発表ができるように指導している。少なくとも年1回は後期課程の院生が学会発表を行い、また、学術論文(査読あり)を発表させている。, 2010年度 
5
大学院の前期課程では、研究テーマに沿って定期的に論文を発表させ、その都度、徹底的に議論し、より水準の高い論文を作成させることを目標としている。修士論文の作成の指導のため、補講などを積極的に行っている。, 2010年度 
6
ペア・ワーク、グループ・ワーク、プレゼンテーションなどを組み合わせて授業を行い発表力を高めている。また、ゼミや概論では文学作品を通し時代背景、思想、文化など幅広い教養が身に付くよう努力している。 大学院では院生が研究者、教員、専門職業人として活躍できるようさまざまな側面から支えていくことに努めている。また、授業では研究テーマに沿って定期的に論文を発表させ、その都度、徹底的に議論し、より水準の高い論文を作成させることを目標としている。修士論文の作成の指導のため、補講などを積極的に行っている。 博士後期課程の授業では博士論文の作成のための指導を行っている。特に、学会発表ができるように指導している。2007年度、2008年度、2009年度に、後期課程の院生が学会発表を行い、また、学術論文(査読あり)を2回発表した。, 2009年度 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
大野久美, 英米文学史AII, 2010年度 
2
大野久美, 英米文学概論 I II, 2010年度 
3
大野久美, 演劇論 I II, 2010年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー 
2
2022年12月, 創価大学文学部, ティーチング・ポートフォリオの導入の背景と意義 
3
2022年10月, 創価大学, 分科会(文学部) 
4
2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム 
5
2022年09月, 創価大学, 第9回創価大学教育フォーラム (第20回FD.SDフォーラム) 
6
2022年06月, 創価大学文学部, 文学部第1回FDセミナー 
7
2022年05月, 創価大学, 事業計画説明会 
8
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
9
2022年04月, 創価大学, 事業計画説明会 
10
2021年10月, 創価大学, 創価大学第8回創価大学教育フォーラム 
11
2021年05月, 創価大学, 第3回学士課程教育機構FD・SDセミナ-- 
12
2021年04月, 創価大学, 事業計画説明会 
13
2021年04月, 創価大学, 事業計画説明会 
14
2021年02月, 創価大学, 第18回FD・SDフォーラム 
15
2020年12月, 学士課程教育機構FDセミナー, 第3回FDセミナー 
16
2020年07月, 学士課程教育機構FDセミナー, 第2回FDセミナー 
17
2020年05月, 学士課程教育機構FDセミナー, 個別Zoom研修 
18
2020年04月, 学士課程教育機構FDセミナー, Zoom講習会 
19
2020年04月, 学士課程教育機構FDセミナー, Zoom勉強会 
20
2020年04月, 学士課程教育機構FDセミナー, CETL主催Zoom講習会 
21
2019年06月, 学士課程教育機構FDセミナ-, 特色のある授業実践から学ぶ 
22
2019年05月, 創価大学, 創立50周年記念事業基本計画 
23
2018年10月, 創価大学, プレゼン力を高める講談の話術力 
24
2018年07月, 創価大学, 第16回 FDフォーラム「高大接続の視点からみたグローバル化の流れと大学教育」 
25
2011年11月, 創価大学大学院FD講演会, 修士論文指導と評価基準(ルーブリック)の活用 
26
2011年06月, 創価大学 学士課程教育機構, FDセミナー 学習意欲を引き出す指導~動機づけ心理学の視点~ 
27
2010年06月, 全学自己点検・評価委員会 全学FD委員会, 大学教育の質保証について 
28
2010年06月, 創価大学文学部, FD研修 「 卒業論文指導について」 
29
2010年04月, 創価大学CETL, 討論する力を伸ばす授業づくりー対話中心授業の展開方法ー