創価大学

研究者情報データベース

日本語 English

TOP
所属別検索
キーワード検索
研究分野別検索
条件指定検索

創価大学
ホームページ

碓井 健寛 (ウスイ タケヒロ,USUI Takehiro)

基本情報 研究分野 教育 研究 学内活動 学外活動

 

授業科目
No.授業科目名 
1
経済数学入門A 
2
基礎統計学A 
3
初年次セミナー 
4
演習I:経済 
5
演習II:経済 
6
演習III:経済 
7
環境経済論 
8
演習IV:経済 
9
卒業論文研究 
10
環境経済学特論I 
11
環境経済学特論II 
12
修士論文研究指導I 
13
修士論文研究指導II 
14
Environmental Economics 
15
Supervised Research Paper 
16
Supervised Research for Master''Thesis I 
17
Supervised Research for Master''Thesis II 
18
経済数学入門A 
19
基礎統計学 
20
演習I 
21
環境経済論 
22
初年次セミナー 
23
演習II:経済 
24
演習III:経済 
25
演習IV:経済 
26
卒業論文研究 
27
環境経済学特論I 
28
環境経済学特論II 
29
修士論文研究指導I 
30
修士論文研究指導II 
31
Environmental Economics 
32
Supervised Research Paper 
33
Supervised Research for Master''Thesis I 
34
Supervised Research for Master''Thesis II 

 

教育方法の実践例
No.概要, 年度 
1
基礎統計学において、アクティブラーニングの手法の1つである反転授業を実施した。工夫した点として、オンデマンド収録した授業を事前予習させた。 受講者は予習段階でオンデマンド配信の講義を学び、授業当日は仲間との協働学習をおこなうという形式の授業スタイルを実施した。, 2020年度 
2
環境経済論において、アクティブラーニングの手法の1つである反転授業とLTDを組み合わせた授業を実施したことにより、アンケート項目のすべてが大学平均を上回った。特に授業外学習時間は2時間45分程度で、前年度のそれを1時間以上増加した。 工夫した点として、全15回の事前予習用のレポートを実施。オンデマンド収録した授業を事前予習してきたうえでLTDによるディスカッションをおこなった。 受講者は予習段階でオンデマンド配信の講義を学び、授業当日は仲間との協働学習をおこなうという形式の授業スタイルになったことで、昨年以上に目立った評価としては、課題をやり遂げる醍醐味を知った、学んだことを伝える力がついたという回答者が増加した。, 2020年度 
3
演習1~4において、主体的な学びを実現するために、アクティブラーニングの手法の1つであるサービスラーニングを通じた地域貢献活動を実施した。具体的には隔週のゼミでプロジェクトの進捗状況をゼミ生に共有することとともに、隔週で質問会議を導入することによって、個々の学生が担当するプロジェクトを共感性の高いゼミの仲間のサポートを受けながら深化させていくことができた。, 2018年度 
4
基礎統計学において、学生の予習を定着させるために、アクティブラーニングの手法の1つであるジグソー法を適用して、毎週の教科書の予習を行わせた。まず2週に1度グループをシャッフルし、新しく編成されたグループで仲間づくりからはじめる。予習範囲はあらかじめグループ内でうち合わせを行った上で宣言してもらう。その次回の授業で4人程度のグループ内で12分程度の説明を行ってもらう。わからない課題についてはグループを超えて質問を行えるようにしたり、授業後に各グループで振り返りを行うことで学ぶことの意識を継続させるような仕組みを導入した。, 2018年度 

 

作成した教科書・参考書
No.著者名, 書名, 出版社, 発行年月 
1
碓井健寛, 環境経済学(工)の授業プリントおよび宿題プリント, , 2010年09月 
2
碓井健寛, 経済数学入門の授業プリントおよび練習問題プリント, , 2010年04月 

 

作成した教材
No.作成者, 使用授業科目名, 作成年度 
1
碓井健寛, 経済学部IPハワイ研修, 2021年度 

 

FD活動への参加
No.実施年月, 主催団体名, 研修名 
1
2024年09月, 基礎統計学の担当教員, 基礎統計学2024年度FD 
2
2024年02月, 創価大学, 経済学部FD 
3
2024年02月, 看護学部, 看護学部同僚会議 
4
2024年01月, 創価大学, 2023年度経済学部ミニFD 
5
2023年09月, CETL, ティーチングポートフォリオ(TP)のコーチング面談 
6
2023年04月, 創価大学, 事業報告会 
7
2023年02月, CETL, ティーチングポートフォリオ(TP)のコーチング面談 
8
2023年02月, 創価大学, 経済学部FD研究会 
9
2022年11月, CETL, ティーチングポートフォリオ(TP)のコーチング面談 
10
2022年10月, CETL, アドバイザー研修 
11
2022年10月, CETL, ティーチングポートフォリオ(TP)のコーチング面談 
12
2022年10月, 創価大学, アドバイザー研修 
13
2022年07月, 経済学部FD, 経済学部同僚会議(基礎統計学) 
14
2022年07月, CETL, ALコーチ養成講座 
15
2022年06月, WIAL JAPAN, 年次カンファレンス2022 
16
2022年05月, 創価大学, 事業説明会 
17
2022年04月, 基礎統計学科目担当者, 第1回基礎統計学SA研修 
18
2022年03月, 看護学部, 看護学部キャップストーンの同僚会議 
19
2022年02月, CETL, ティーチングポートフォリオ(TP)のコーチング面談 
20
2022年02月, CETL, ティーチングポートフォリオ(TP)のコーチング面談 
21
2022年02月, 経済学部, 経済学部 演習Ⅲ (キャップストーン)同僚会議 
22
2021年10月, 学士課程教育機構, 第8回教育フォーラム経済学部分科会「反転授業は学生に深い学びをもたらすのか?」 
23
2021年09月, 私立大学情報協会, 2021年度第1回 学系別合同会議(2G)経営学・経済学・会計学・心理学・被服学・物理学など 
24
2021年07月, CETL, ティーチング・ポートフォリオ メンター研修 
25
2021年07月, APRIN, 研究倫理教育Eラーニング教材「eAPRIN」の受講 
26
2021年02月, 経済学部, 経済学部 演習Ⅲ (キャップストーン)同僚会議 
27
2020年11月, 私情協, 11月17日(火)16時開催の第1回経済学教育FD/ICT活用研究委員会会議 
28
2020年11月, 学士過程教育機構, Zoom勉強会 
29
2020年10月, 本学教育学部, 教育学部同僚会議 
30
2020年10月, 経済学研究科, 経済学研究科同僚会議 
31
2020年10月, 本学通信教育学部, オンラインスクーリング担当説明会 
32
2020年01月, 経済学部, 経済学部FD 
33
2019年12月, 第8回学士課程教育機構FD・SDセミナー, 講演:心をつかむプレゼンテーションの技法 
34
2019年11月, 経済学部, 経済学部FD 
35
2019年10月, 創価大学看護学部, 看護学部新任教員FDプログラム 
36
2019年05月, 創価大学看護学部, 看護学部新任教員FDプログラム 
37
2019年02月, CETL, グループプロセスファシリテーター研修 
38
2019年02月, CETL, PASSコンサルティング 
39
2019年02月, 経済学部, 同僚会議 
40
2019年01月, 日本アクションラーニング協会, アクションラーニングコーチ養成講座 
41
2018年12月, 日本アクションラーニング協会, アクションラーニングコーチ養成講座 
42
2018年12月, 立命館大学 障害学生支援室, 多様なニーズを持つ学生のキャリアを考える 
43
2018年11月, CETL, FD・SDセミナー 
44
2018年10月, 2018年度第5回学士課程教育機構FD・SDセミナー, 講演「プレゼン力を高める講談の話術力」 
45
2018年10月, 日本アクションラーニング協会, アクションラーニングコーチ養成講座 
46
2018年07月, 関田教授, 授業実践の視察: 「学校研究」関田・山内准 教育学棟B102教室 
47
2018年07月, 日本統計学会統計教育分科会, 日本統計学会統計教育委員会, 第 15 回 統計教育の方法論ワークショップ 
48
2018年06月, 関田教授, 授業実践の視察: 「学校研究」関田・山内准 教育学棟B102教室 
49
2018年06月, Global Lecture Series (GLS), 講演 “Gender and care work: Why women do the majority of housework and how to fix the situation” 
50
2018年05月, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー, 講演「夢があふれる社会に希望はあるか」 
51
2018年03月, アクションラーニング協会, アクションラーニング基礎講座 
52
2017年11月, 第5回学士課程教育機構FDセミナー, 講演:心をつかむプレゼンテーションの技法 
53
2017年09月, 山形大学, 第19回基盤教育ワークショップ 
54
2017年06月, 第3回学士課程教育機構FDセミナー, シティズンシップ教育の可能性 
55
2017年06月, 第2回学士課程教育機構FDセミナー, LTD入門 
56
2017年05月, 第1回学士課程教育機構FDセミナー, 講演「質問会議を活用した同僚性を高めるFD」 
57
2017年03月, 河合塾グループ 株式会社KEIアドバンス, AP 授業設計研修 
58
2016年11月, 関西国際大学 大学間連携共同教育推進事業室, 質保証を実現するためのアセスメント 
59
2016年07月, 私立大学情報教会, 経済学教育FD/ICT活用研究委員会 
60
2016年05月, 創価大学, 創価大学事業計画説明会 
61
2015年01月, 経済学部, 集中企画会 
62
2013年11月, 学士課程教育機構FDセミナー, アクティブラーニングと学習共同体 
63
2013年02月, 特定非営利活動法人学習開発研究所 他, シンポジウム まなぶコスト はたらくスキル 
64
2013年01月, 大学コンソーシアム八王子, 大学コンソーシアム八王子若手教職員勉強会 
65
2012年10月, 日経ビジネスイノベーションフォーラム, ビッグデータで実現する世界で勝ち抜くための企業経営 
66
2010年12月, 経済学部, 創価大学第8回FDフォーラム 
67
2010年11月, CETL, 教育サロン「大学教育における卒業論文・研究の意義とは何か?」 
68
2010年08月, CETL, マインドマップ入門研修 
69
2010年05月, 北里大学高等教育開発センター, 教育の質向上を目指して─ 3 つのポリシーの策定とその実現方策 ─ 
70
2010年05月, CETL, 科研費研究支援セミナーへの参加 
71
2010年05月, 日本高等教育学会, 2010年度日本高等教育学会への参加