FD活動への参加 |
No. | 実施年月, 主催団体名, 研修名
|
1 | 2024年11月, 教育・学習支援センター(CETL), 第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
2 | 2024年10月, 教育・学習支援センター(CETL), 2024年度CETL勉強会 「LMS/ICT活用入門 ー授業におけるクリッカーの活用ー」
|
3 | 2024年09月, 文学研究科委員会・文学部教授会, 第2回「科研費獲得セミナー」
|
4 | 2024年07月, 文学部及び文学研究科教授会, 第1回科研費獲得セミナー
|
5 | 2024年07月, 教育・学習支援センター(CETL), 簡易版ティーチング・ポートフォリオ メンター研修
|
6 | 2024年06月, ダイバーシティ・インクルージョン推進センター, 創価大学におけるダイバーシティ&インクルージョンの現状と今後への展望
|
7 | 2024年06月, 学士課程教育機構, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
8 | 2024年04月, 創価大学 企画部, 2024年度学校法人創価大学事業計画説明会
|
9 | 2024年02月, 教育学部, FDセミナー
|
10 | 2024年02月, 創価大学, 哲学・宗教学関係の授業担当者のためのミーティング
|
11 | 2024年01月, 学士課程教育機構, 2023年度 第4回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
12 | 2024年01月, CETL, 第1回「生成AI活用に関する情報交流会」
|
13 | 2024年01月, 創価大学, 第1回生成AI活用に関する情報交流会
|
14 | 2024年01月, 創価大学, 第4回FD・SDセミナー(ハラスメント研修)
|
15 | 2023年11月, 文学研究科委員会, 大学院をめぐる近年の議論についてー人文・社会系大学院を中心にー
|
16 | 2023年10月, 教育学部, 関⻄国際⼤学のリフレクション・デイ -実態と課題-
|
17 | 2023年10月, 創価大学, 教育学部FDセミナー
|
18 | 2023年09月, 創価大学, 第2回FD・SDセミナー
|
19 | 2023年09月, 学士課程教育機構, 第2回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
20 | 2023年07月, 創価大学, 授業設計研修Ⅱ
|
21 | 2023年07月, CETL, CETL勉強会/新任教員研修会「授業設計研修Ⅱ」
|
22 | 2023年06月, 学士課程教育機構, 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー
|
23 | 2023年06月, 創価大学, 第1回FD・SDセミナー
|
24 | 2023年05月, 文学部, アカデミック・ハラスメント研修
|
25 | 2023年05月, 創価大学, 文学部ハラスメント研修
|
26 | 2023年04月, 創価大学, 事業報告会
|
27 | 2023年01月, 総合学習支援オフィス 学習支援課, 第3回新任教員スタートアップセミナー
|
28 | 2022年12月, 創価大学 学事部学事第 2 課 研究管理室, 創価大学研究倫理教育セミナー
|
29 | 2022年12月, 創価大学教育学部, FDセミナー
|
30 | 2022年11月, 文学研究科委員会, 学生の勉学へのモチベーションを高めるために
|
31 | 2022年10月, 創価大学, 教育フォーラム
|
32 | 2022年10月, 学士課程教育機構, 第9回教育フォーラム (第20回FD・SDフォーラム)
|
33 | 2022年07月, 創価大学, 第2回新任教員スタートアップセミナー
|
34 | 2022年07月, 創価大学, CETL勉強会「グループ学習の指導法」
|
35 | 2022年06月, 学士課程教育機構, CETL勉強会「グループ学習の指導法」
|
36 | 2022年06月, 「価値創造×SDGs」シンポジウム実行委員会, 「持続可能な開発と環境保護における大学の役割」
|
37 | 2022年05月, 南アジア研究センター(SARC), "Surviving in a Global Village."
|